top of page

ブログ

気がつくと今年ももう半分まで来ました!

なんて1年が早いのでしょうか。


新型なんちゃらウイルス騒動から早3年。

どれほどの娯楽を奪われたでしょうか。

刻々と先が短くなっていくばかりの

中高年にとっては切実な問題です💦


そんなコロナ禍の3年間でも

コツコツ漫画の新刊3冊、 

その他、企画本2冊を発表、

そしてRockDiscoを始め、地道な

イベント活動など、何とか必死で

40本は行うことができました。



5月28日もRockDisco Vol.26~

Rosy Nightにお越しくださった皆さま

ありがとうございました❣️


毎回楽しみに参加されている方

遠方から駆けつけてくださる方

思い切っての初参加の方


「めちゃ楽しかったですー!」

最高の笑顔でお帰りになる皆さまの

ひとことが次への大きな活力となります✨



70s~80sに活躍した

女性アーティストたちの楽曲には

時代背景によって影響された生き様が

それぞれに反映されていて

彼女らのパワーに圧倒されました!💥


アーティストとしての一人の女性が

いかに強い意志を持って

自らの道を切り拓いていったか


ジェンダーレスが進んだ今、

改めて振り返ってみるからこそ

より惹きつけられるのかもしれません💕



さて、次回のRockDisco

7月9日、Fista Estiva Night

銘打ったフェス名場面特集です🎶


フェスに遠征するのはちょっと…

と尻込みしてしまう中高年でも


世界中のロックフェスのライヴ映像を

どーんと再現!

紫外線浴びずに堪能できちゃいます❗️😁



皆さまで、観て聴いて踊ることで

より一層フェス感を味わえますよ♫


恒例のロック盆踊りも織り交ぜて

一足先に夏祭り気分に浸りましょう🏮


この盆踊りはただ盆ジョヴィを流すとか

そんな単純なものとはわけが違います。


ロックの名曲に合わせて「音頭」に

リミックスされているんです💛

ワクワク感満載の企画、お楽しみに❣️



ジャンルの垣根を取っ払うことで

毎回バラエティに富んだ 洋楽全盛期を

味わえるRockDiscoはロック竜宮城です‼️ チケットは本日20時より 定員制ですのでお早めに。 お待ちしています💓 詳細はこちら bit.ly/RD_27
















薔薇のように美しいけど、近寄ったらで

トゲが刺さりそうな危険な夜…🌹


美しい女性ロックスターを中心に

妖艶な男性ロックスターも加えた特集、

その名もRosy Night🌹

70年代における女性ロックスターは

ジャニス・ジョプリンを始め

パティ・スミス、スージー・クアトロ

といった「強い女性像」が頭に

浮かびますが...


男性社会が中心であったその時代に

彼女たちもパワフルな活躍を遂げ、

より強烈に、より強いイメージに

見えたのかもしれません🤔



少しずつ時代が移り変わって

女性ロックスターの台頭も

それほど珍しくなくなってきました🌸


カッコいい女性ロックバンド

ランナウェイズが登場した時に


若くてパワフルでセクシーなその姿に

釘付けとなったのは

男性だけではないはずです❣️



その一方で

ケイト・ブッシュの登場は

華やかさの中にも

眩しい力強さも感じられ


妖精のような存在が美しく

衝撃的でした🦋✨

70年代のグラムロック·シーンでは

男性がメイクをして華やかな衣装を着る

ロックバンドが登場し始め、


音楽とヴィジュアルのイメージが

一体となり、その大きなインパクトも

ひたすら胸を躍らされていました。


その影響で80年代には

さらにメイクも衣装も派手になり


MTVが誕生してからますます

バラエティに富んだ

洋楽黄金期となりました🌟



女性はどんどん賢く、強くなり

ロック界でも男性に負けないポジションを

確立し、男性はより美しさを追求し…


グラビアロック雑誌はもう乙女たちの

バイブルといっていいくらい、

この世のものとは思えない美しい

男性ロックスターにため息をつき


女性ロックスターに憧れた

窮屈な昭和世代の私たちは

彼女らの音楽だけでなく


その自由な生き方にも

憧れを抱いていたんではないでしょうか💕


時代はどんどん変わり

ジェンダーレスとなってきています🌈

さて、次回のRockDiscoの特集は

あの頃憧れた、強い女性ロックスターや


女性にも勝るとも劣らない

妖艶な男性ロックスターも

ピックアップして


濃い4時間たっぷり、音楽と映像を

共にお届けいたします

当時の女性がロックをやる立場として

これまでの既成概念を壊し

どう自分を表現したかったのか


改めてそれぞれの個性を

見比べてみるのはいかがでしょうか? 


その時代の音楽と共に、

ファッションとしての文化的な背景も

垣間見られる特集だと思います。



RockDiscoはただバカ騒ぎするような

DJイベントではなく

ロック史を学べるテーマや構成、映像が

人気の一部でもあります!✨


更に…

当日にはサプライズのパフォーマンスも

ある(?!)という謎に包まれた企画も

RockDiscoならではのお楽しみの一つ!💕



お好きなアーティストの

ファッションを真似したり、

男性が女装するのも大歓迎です★


テーマは『薔薇』ですので

薔薇のアイテムを身に着け、

妖艶なイメージで遊びにきてください。

(もちろん、普通の格好でもOK!)

いつものレギュラーメンバーも、

初参加の方もご一緒に楽しい

陽気な時間を過ごしましょう!

ご来場を今から楽しみにお待ちしています💓    


前売りチケット販売しました

詳細はこちらをご覧ください                      

bit.ly/RD_26




ベイシティ・ローラーズが現れた

70年代半ば、瞬く間に世界中で

ローラーズ旋風が巻き起こったこと

とても印象強く残っています✨



「8ビートギャグ」の連載が

始まったのがちょうど80年だったので、

その頃はBCRを描く機会は

ありませんでしたが、


2018年にシンコーミュージックさんから


「麗しき70年代ロック・スター伝説

8ビートギャグ リターンズ」という


単行本制作のお話をいただいた時、

編集の方から


「やはりベイシティ・ローラーズは

欠かせないでしょう!

メンバー全員お願いします。」


とのリクエストがありました👏

彼らの漫画は

「甘酸っぱい青春の思い出を

重ねたハイスクールの物語」

がピッタリだと思い

タータンチェックの制服

学園モノを描きました

その後イアン・ミッチェル

漫画を気に入ってくださっていると

人伝に教えてもらい       

それからは漫画の中でも  

ローラーズが時々登場

するようになりました🎉

そんな経緯がありまして・・・


2020年1月と2月にはレスリー

そしてクイーンの其々が

ほぼ同時期に続けて日本公演を

行うことが決まった時に、

来日記念として東京で

The 80s Rock Disco~

BCR&クイーン特集

開催したのです✨



その時に全国から集まった

方々が子供のころから

馴染みのある名曲に 

映像を観ながら

手を取り合って大合唱🎤


ファンの方々の熱い想いが胸に迫り 

主催者側としても感動しました❣️

しかしその年に

イアンが天に召されてしまった 

という衝撃的なニュースが飛び込んで

きたのです・・・😢


Rock Discoではイアンを偲び

彼の軌跡を音楽でたどりながら  

追悼しました🙏


更に翌春、輪をかけるような

ショッキングなニュースが!😱


レスリーの突然の訃報が

舞い込んできました🥲

毎年来日を果たしていただけに

本当に信じ難い思いでした・・・😞

寂しいですが

BCRの音楽は私たちの青春を

鮮やかに彩ってくれました。


間もなくレスリーの一周忌、

寂しさだけでなく

感謝の気持ちも込めて

皆さまと一緒に偲びたいと思います✨



レスリーに心を寄せ

想いを届けたいと願う皆さま、


本来だったらまたいつものように

2月に来日していたことでしょう


行き場のない思いをここに集結させ、

どうぞこのメモリアル・イベントを

タータンギアで飾ってください💕


皆さまの愛溢れるご参加

お待ちしています❣️

詳細はこちらをご覧くださいね

bit.ly/remb22




5/8
特集記事
最近の記事
タグで検索
フォローしよう
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page